『オーデュボンの祈り』伊坂幸太郎 / 新潮社
著者のデビュー作。
正直、伊坂作品の中ではこれが1番好きです。
デビュー作ですが、拙い印象は全くなく、すでに伊坂ワールドが完成しています。
よく、「最初の作品にその作家の全てがつまっている」と言われますが、まさにそう。
唯一無二の変なキャラクターのオンパレード。
最初はバラバラに見える個々の人物たちの行動が絡み合って、伏線が見事に回収されて、ラストピースがバシッとハマって終わる構成。
最後に読者は「なるほど~!」と唸らされる。
未来を予知できるカカシはなぜ殺されたのか。
この謎だけで1冊読み切れるくらいの力強さがありますが、各キャラクターのエピソードもヘンテコで面白い。
今では超人気作家になって作品数も多くなってますが、
「伊坂作品はまず何から読めばいいの?」という初心者の方には
断然この『オーデュボンの祈り』をオススメします。
変なクセもないので。
『重力ピエロ』以降は特にセリフ回しが鼻につくというか、
「日常会話の何気ないやりとりでも洒落たセリフを使ってカッコつけている」感が気になります。
「さりげなくそういう言い回しをして余裕ぶってるけれど心の内ではドヤ顔してるんだろうな」と簡単に見透かせてしまう。
いやいや、スベっとんねん!
読んでるこっちが恥ずかしくなるくらいダサいことに気付いて!
いや、これだけ頭の良い著者がそれに気付いてないわけがないか。
1周回って、こういうスベリ芸の会話が逆に楽しくなって来ませんか?
・・・ということなのだろうか?著者の本当の意図は。
それ、高度すぎません?
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△